Taiga
最新記事 by Taiga (全て見る)
- 【注意】なぜWhite Houseはwhiteにアクセント?名詞句と複合語の区別の秘密。 - 2022年4月22日
- TOEFL iBTのライティング90,100を目指す方向けの解答例 ~スコア104の講師が全文アップ~ - 2022年3月26日
- 英語講師Taigaの英会話レッスンは人気?口コミ・メリット・料金・内容を簡潔にまとめてみた。 - 2022年3月19日
ケンブリッジ英検の中でもC1レベルに当たるCAE(Cambridge Advanced English)への勉強方法を解説します。
ケンブリッジ英検「CAE」のテスト内容
Reading, Writing, Listening, Speakingの4つのパートに分かれ、全て1日の中で行われます。
採点はReadingがその中でさらに2つに別れるので合計5項目に分かれ、その合計がC1のレベルに達していれば合格です。
<私の結果>
英検1級に合格したその日から1ヶ月半かけてかなり勉強したので、ほとんどC2に近い余裕のある合格でした。
対策方法の情報や問題集がほとんど無い中でどのように対策したか解説していきます。
Taiga
<さらに知りたい方向けの記事>
・そもそものCAEが何か分からない方はケンブリッジ英検についての記事の確認がマスト
・CEFRのレベル感やTOEIC換算は文部科学省のPDFがおすすめ
CAEの対策必須事項
Taiga
海外からの購入になるため、タイミングによっては1ヶ月ほどしないと届かない事があるので早めに購入しておきましょう。
<過去問>
過去4回文のテストと音声、解答が入っています。
英語力やセンスだけで突破できるような生半可な試験ではなく、問題を事前に解いておく事が重要なかなり変わった形式のテストのため、過去問は必須アイテムです。
実はもう1つ、必須アイテムがありますがそれは記事の最後に紹介します。
CAEのリーディング対策①似た語彙の使い分け
CAEのリーディングパートには”Reading(読解)”と”Use of English(文法・語彙)の2つが含まれます。
特に日本人にとって難しいのが後者で、単語のレベルは英検1級よりはかなり簡単ですが、解答の選択にかなり迷います。
TOEICや英検は全然意味の違う選択肢なのでパッと分かりますが、CAEは4つの選択肢全てが当てはまりそうな、同じような意味の単語だからです。
例:governable, controllable, manageable, adaptable
ニュアンスの違いに注意する訓練
そこで、私は似た単語の微妙な意味の違いを学ぶために以下の3つに取り組みました。
- ひたすら過去問
- ネイティヴの先生に頼んで似た単語クイズ
- 似ている英単語使い分けBOOK
Taiga
smallとlittleの使い分けなど、びっくりする情報が大変多かったので気軽に読み進められると思います。
英語で誤解なくコミュニケーションを生むには微妙なニュアンスの違いの理解は大切なので良い機会だと思って取り組みましょう。
CAEのリーディング対策②読解はスピードよりも質
続いて読解パートについて。
TOEICは問題量が多く時間との戦いという感じですが、CAEは問題量は少ない分、難易度がかなり高いです。。
Taiga
その他のパートでも、過去問だけでなく日頃から英語で情報収集や読書をしておく事が重要だと思いました。
ちなみに、こちらの英語のサイトは、「パートごとのこまかい問題形式」を知れるのでオススメです。
CAEのリスニング対策方法
リスニングはかなり速く、難しいです。
TOEICのように聞き取りやすい声ではなく、滑舌の悪い人の声や日本人には馴染みの無いイディオムを連発する人の音声も多々入っているためです。
Taiga
また、イギリス英語の音声がほとんどなのでアメリカ英語に慣れている場合はイギリス人が主演の映画を見たりYouTubeを駆使して慣れておく事が良い対策です。
CAEのライティング対策方法2つ
ライティングは書き方のフォーマットを覚える事と難しい表現を3つ覚えて臨む事が良い戦術です。
対策1.フォーマット
ライティングは2つの作文をしますが1つ目は決まったお題について書き、2つ目は複数のお題から選んだお題について書きます。
単なるエッセイではなく、「もしあなたがこんな状況だったら。。」とたらればストーリーを与えられ、想像しながらクリエイティブに書きます。
しかし基本はエッセイと変わらず以下のフォーマットで書くのが無難で覚えやすいです。
②メイン(それぞれの理由を深堀)
③まとめ(結論と理由を言い換え)
このフォーマットを使うために、メール返信のお題は選ばない事をおすすめします。(過去問を見ればなんの事か分かります。)
このフォーマットについては下の記事で詳しく説明しています。
対策2.語彙力
フォーマットだけではAdvancedには合格出来ず、高いレベルの文法と表現を使う必要があります。
実際に過去問の採点基準にも「複雑な文法や表現を使いこなせているか」と書かれてありました。
Taiga
②albeit~ (~だが)
③couldn’t have gone any better(最高だった)
の3つをメモし、直前に確認して無理矢理その表現が使えるような文章に内容をコントロール。
また”It is not as quiet a place as it used to be.”のような普段あまり使わない文法を使う事でアピールしました。
そうする事で、ライティングは苦手なのですが、5つの採点基準の中で最高得点でした。
CAEのスピーキング対策2つ
面接官1人:受験者2人で行われます。
面接官とのやり取りだけでなく、もう1人の受験者とディスカッションをし、それを面接官が見て採点するのが特徴的です。
対策1.コミュ力
つまり英語力だけでなく、その日に初めて会った人と会話をする力も必要。
自分が話しすぎても話さなすぎても点数は伸びないので、質問をふったり相手の意見に同意しつつ自分の意見を言って会話を盛り上げる練習が必須です。
Taiga
対策2.語彙力
また、Advancedのテストなので簡単な単語ばかり使っていては合格ラインの点数は貰えません。
例えば“very good”ではなく”exquisite”、”afraid”ではなく”terrified”を使うなどハイレベルなワードチョイスが必要となります。
Taiga
自分がよく使ってしまうbasicな表現を「⇨」で繋いで別のadvancedな言い方を見ないで言う訓練をしていました。
CAEの対策にはノートが必須
冒頭で触れた過去問が1つ目の必須アイテム。2つ目はノートです。
当日は会場に到着次第、スマートフォンを袋に入れてしまわないといけません。
そのため忘れがちな重要単語やテストで意識したい事を、普段から紙のノートにまとめる事をおすすめします。
Taiga
実際私は高度な表現のメモをライティングテストの直前に確認した所、C2レベルの高得点を取れました。
また、遅くても1ヶ月半前には準備を開始しましょう。
冒頭でも書いた通り、過去問あっての学習なので、まずは試しに過去問を解く事から始めてみて下さい。
ケンブリッジ英検までまだ時間がある方は、以下の記事を参考に英語の基礎力を向上させておくと、受験前の対策が楽になります!