単語帳アプリ分析基準17:特定の語彙の学習を終了する基準があるか?

The following two tabs change content below.

Taiga

英語講師 / 青学 英米文学科⇨立教 異コミュ研究科 / 研究分野: 外国語語彙習得 / TOEIC975・英検1級・TOEFL iBT 104

学習終了基準とは、特定の語彙の学習を終了する基準を指します。例えば、「一定の回数正解した語彙はこれ以上の学習から除外する」などのドロップアウトスケジュールがあります。KornellとBjork(2008)の報告によれば、単語帳を使用する参加者の75%がドロップアウトスケジュールを使用していました。いくつかの研究では、1回の正解で語彙がドロップアウトするスケジュールが、学習者のパフォーマンスに関係なく語彙を一定の回数学習する固定スケジュールよりも効率的であることが示されています。これは、すでに覚えている単語を何度も学習する必要がないためです(Pyc & Rawson、2011; Pyc & Rawson、2008)。

しかし一方で、いくつかの研究では、学習者がより多くの検索練習の機会を持つため、固定スケジュールがテストでの成功した検索につながることが示されています(Kornell & Bjork、2008; Pyc & Rawson、2011)。したがって、学習終了基準を提供することが必ずしもアプリの強みとは限りません。しかし、既存の単語帳アプリが学習終了基準を提供しているか、またどのような基準を提供しているかを調査することは、単語帳アプリの将来の開発にとって価値があるでしょう。

元の記事:単語帳アプリおすすめランキングTOP6|違いや特徴を修士研究を元に発表