Taiga
最新記事 by Taiga (全て見る)
- 【注意】なぜWhite Houseはwhiteにアクセント?名詞句と複合語の区別の秘密。 - 2022年4月22日
- TOEFL iBTのライティング90,100を目指す方向けの解答例 ~スコア104の講師が全文アップ~ - 2022年3月26日
- 英語講師Taigaの英会話レッスンは人気?口コミ・メリット・料金・内容を簡潔にまとめてみた。 - 2022年3月19日
今回はHow are you ?に代わる挨拶の言い方を紹介します。
このバリエーションを増やすだけでも英語が得意な印象を与える事が出来るので、初心者の方も使っていきましょう。
細かな英語表現よりも勉強方法を知りたい方は、下の記事を読んでください。
How are you以外の言い方を覚えるメリット
言語にはその地域の文化が強く反映されていたり、反対に言語の特徴がその地域の文化になる事もあります。
例えば、日本語はシャイに聞こえたり、英語はダイレクトに意見を述べているように聞こえたり、音の影響でドイツ語は怒っているように聞こえたりします。
だからこそ同じ意味や、同じ使い時の言葉でも別の単語や言い方を覚えた方が良いです。
挨拶に関しては、1日に何度も言う事はないかもしれませんが、会う度にHow are youな人よりも、色々な言い方を知っている人の方が魅力的に見えます。
何より自分もコミュニケーションの幅が広がるので楽しいです!
How are youに代わる言い方7選
ここから挨拶の表現を紹介していきます。
①What’s going on ?
What’s going on ?は「調子どう?」です。
体調の「元気?」よりも、近況を聞く時に使います。
番組の最初でMCがよく使う、カジュアルで明るい印象の挨拶です。
②How have you been ?
How have you been ?は久しぶりに会う人に使います。
「最後に会ってからどうしてた?」という意味で、これもまた相手の近況を聞き出すための挨拶です。
③How’s everything ?
How’s everything ?もどちらかというと最後に会ってから時間が空いた人に使います。
How’s life ?と聞く事もあります。
④How’s it going ?
How’s it going ? のitはeverythingやlifeを指していて、「人生調子どう?」という感じです。
これは、人によりますが、久しぶりに会った人でなくてもネイティヴがかなり頻繁に使っている印象です。
返し方は”It’s going great.”とかが鉄板です。
⑤How are things ?
⑥What’s new ?
What’s new ?は「最近なんか新しい事あった?」という意味で、これもまた近況を話してもらうキッカケになります。
ただ、仲が良くなるほどこれへの返しは雑になりがちで、”Nothing special.” (別に。)と沢尻エリカ風に答えられる事が多いです。
⑦What’ up ?
What’s up ?はとてもカジュアルな表現なので、親しい人に使うようにしましょう。
「調子どうよ?」として使えます。
ただ「よっ」くらいの軽さなので、答えを求めていない事が多いです。
これの省略形で、完全スラングですがsup ? (サップ)と言う事もあります。
以上で、言い方の紹介を終わりますが、次の記事ではHow are you ?への12通りの返し方を紹介しています!
How are you ?の言い方の練習方法
こういった新しい表現は、英語で話す前に「今日はこの表現を絶対使おう」と決めておくと定着しやすくなります!
しかしもちろん、ネイティヴでも人によって使う表現は違いますし、ここで紹介したもの以外も無限にあります。
聞いた表現を吸収するのが大事
なので、大事なのは新しい表現を聞いた時に吸収する力。
そのためには、「リスニングと暗記」が必要です。
私も元々どちらも大嫌いでしたが、試行錯誤して編み出した楽しい勉強方法のお陰でその2つを伸ばす事が出来て、今ではTOEICのスコアも975点です。
その勉強方法を、多くの人に知ってもらいたいので、以下の2つの記事にその全てをまとめました!
語学は脳が若いほどに定着しやすくなるので、以下2つを早く始めた分だけ楽に習得する事が出来るでしょう。
<リスニングの訓練方法>
<単語や表現を暗記する方法>