単語帳アプリ分析基準14:流暢さの発達のための練習を提供しているか?

The following two tabs change content below.

Taiga

英語講師 / 青学 英米文学科⇨立教 異コミュ研究科 / 研究分野: 外国語語彙習得 / TOEIC975・英検1級・TOEFL iBT 104

流暢さとは、どれだけ速く言語を理解または産出できるかを指します。Nation(2022)によれば、言語学習は次の4つの要素から成るべきです:意味中心のインプット、意味中心のアウトプット、言語中心の学習、そして流暢さの発達です。単語帳アプリは、言語に焦点を当てた学習に加えて、流暢さの発達を支援するべきです。なぜなら、流暢さが不足すると誤解などの問題を引き起こす可能性があるからです。

例えば、学習者は店員さんが素早く言った言葉を理解できず、うっかり不必要なレジ袋を買ってしまうかもしれません。また、学習者は道を尋ねるための表現を思い出すのに時間がかかり、結果として飛行機に乗り遅れることもあります。これらの状況を防ぐためには、流暢さを向上させるべきです。単語帳アプリは、時間制限のある練習など、学習者の語彙の処理速度を向上させる練習を提供すべきです。

元の記事:単語帳アプリおすすめランキングTOP6|違いや特徴を修士研究を元に発表