Taiga
最新記事 by Taiga (全て見る)
- 【注意】なぜWhite Houseはwhiteにアクセント?名詞句と複合語の区別の秘密。 - 2022年4月22日
- TOEFL iBTのライティング90,100を目指す方向けの解答例 ~スコア104の講師が全文アップ~ - 2022年3月26日
- 英語講師Taigaの英会話レッスンは人気?口コミ・メリット・料金・内容を簡潔にまとめてみた。 - 2022年3月19日
・英語の勉強が続かない理由と対策
・続けやすい英語の具体的な勉強方法
を解説していくので、英語の勉強をしようと思っているけど続かない人は必見です。
英語の勉強が続かない5つの理由
まずは、英語の勉強が続かない理由を説明します。
①無理に頑張りすぎ
無理に頑張りすぎていると、すぐに燃え尽きたり飽きたりして、勉強が続かないです。
やる気がある時こそ、あえて時間を決めて途中でも勉強を中断するなど、「もっと勉強したい」とじぶんが思える飢餓状態を作る工夫が必要。
また、毎日同じ方法での勉強を続けていると続かないので、たまにはいつもと違った方法で英語を勉強してみて下さい。
Taiga
②英語を日常化出来ていない
英語を「勉強」だと思いすぎていると、そもそも勉強が苦手な方は続きません。
なので英語を「日常」にする必要があります。
例えば、邦楽を聞いたら同じ曲数、洋楽を聞く方法がオススメです。洋画や海外ドラマでも代用が効きます。
文法や単語帳の勉強について
文法を教科書で学んだり、最初から分厚い単語帳を覚えようとするのは、ハッキリ言って英語大好きの私でもつまらないです。
なので以下の流れで工夫して勉強していました。
①映画やドラマなど、自分が楽しめる方法で英語に触れる
⬇︎
②その中で出てきた知らない英語をスマホで調べる
⬇︎
③その表現に関わる文法については教科書で確認する
この流れなら、楽しい事からのスタートなので勉強している感じがなく、自分の好奇心ドリブンな勉強法なので、教科書スタートよりも「何を学びたい」という明確な目的があります。
Taiga
これを繰り返していくと、苦手な単語や文法がカバーされるので楽に英語力を上げられます。
③自分のやる気の保ち方を知らない
やる気の保ち方は人それぞれ違います。
もしかしたら、あなたはまだ自分のやる気の保ち方を知らないだけかもしれませんので、オススメの方法をいくつか紹介しておきます。
・勉強の後に楽しみを作る
・あえて1日思いっきり遊ぶ
・勉強した場合、しなかった場合の未来を想像して奮い立たせる
・目標を持つ
特に、英語学習に関する目標を持つ事はとても大切です。
それを元に日々のやるべき事が分かるので、モチベ維持になる上に勉強の効率化にも繋がります。
下の記事で、挫折しないための「3段階の目標設定方法」を紹介しています。
④英語の明確な目標が無い
明確な目標、特に定量的な目標を持っている方が、やる気は継続しやすいです。
なんとなく「英語やらなきゃな。」と思っているのよりも、「今年中にTOEICで800点を越すぞ。」のような、数字ベースの明確な目標を持っている方が程よい危機感を感じる事が出来るからです。
現在、特に決まった目標が無いという方は、これを機会に目標を立ててそれを忘れないように、目のつく場所にメモしておきましょう。
⑤何を勉強すべきか分からない
英語の勉強が続かない原因の最後が、自分が何を勉強すれば良いのか分からないというもの。
多くの場合、文法や単語などあまりにありすぎて、どこから手をつけたら良いか途方に暮れてしまう方が多いです。
Taiga
後出し英語勉強法とは?
後出し勉強方法とは、先に実戦で英語を使ってみて、自分が必要だと思った所から勉強を進めていく方法です。
例えば、日記を書いてみて、書きたくても英語で何て言ったらいいか分からない時にググります。
その方が、自分がよく使う表現から優先して学ぶ事が出来るので、単語帳で覚えるよりも百倍効率が良い。
Taiga
ちなみに私は、その流れで調べた単語を下のようにスクショしてアルバムにまとめる勉強を続けていたので、TOEICの単語帳を初めて見たとき、知らない単語がほとんど無かったです。
以上の事をふまえれば、勉強のやる気が続きやすくなります。
それを覚えている内に、実際に英語の勉強方法も確認しておきましょう。
英語の勉強が続くようになる3つの具体的方法
続いて、英語の勉強が続きやすくなるオススメの方法を具体的に解説していきます。
①英語で自分の趣味に関する動画を見る
趣味に関する動画であれば、苦なく英語に触れる事が出来ます。
理想は、英語を勉強しているという感覚すらなく、趣味のツールとして英語があるという状況です。
具体的にはYouTubeで好きなトピックの、海外の動画を見る事がオススメ。
メリット①予備知識があるので簡単
その1つ目のメリットは、趣味に関する事であれば日本語とはいえ予備知識があります。
そのため、「これってもしかしてあれの事かな」と、知らない英単語が出てきても推測しやすいのです。
その結果、興味のない題材ばかりの長文読解教材よりも、楽しく、挫折する事なく勉強を続けられます。
Taiga
メリット②ダブルで勉強になる
2つ目のメリットは、自分の興味分野の最新情報を掴みつつ、結果的に英語の勉強にもなるという、超お得な所です。
エンタメやテックなど海外の方が進んでいる業界であれば特に、最新の情報を学ぶきっかけにもなります。
Taiga
試しに”how to study English”と検索して、気になったものを見てみると良いでしょう。
もちろん最初は日本語字幕付きで良いので、慣れたら英語字幕にするなど、少しづつレベルアップしていきます。
この方法で大事なのは、楽しむ事なのを忘れないで下さい。
②とても簡単な英語教材で勉強する
英語の勉強を続けるために一番大切な事が、挫折しない事です。
Taiga
そして、物足りないなと思ったら少しレベルを上げていきます。
そうする内に、「もっと勉強したい」と自発的に英語を学び始めている自分に気がつくはずです。
あくまで例ですが、自分が確認に使う簡単な教材を下に紹介しておきます。
実際、中学英語ができるだけでも、ほとんどの日常会話が成立するので、馬鹿にできません。
まずは紹介したような教材を1日1ページでも続けていって、英語への自信を構築しましょう。
③スマホを英語で染める
スマホは皆さん大好きだと思います。無意識に触ってしまい勉強の妨げになっている人もいるのではないでしょうか?
そこで、その習性を逆手にとって、スマホの中を英語まみれにしてしまおうという作戦です。
この勉強方法の目的は、英語を日常化させ、無意識に英語に触れる機会を増やすこと。
つまり、「勉強している」意識すらないまま英語力を上げる事が出来ます。
具体的に、スマホを英語で染めるには3つのSTEPがありますので順番に見ていきましょう。
STEP1: 外タレのSNSをフォローする
自分の好きな芸能人のSNS投稿だと、何と言っているのか気になって、単語を調べるのがそれほど苦じゃないというのが大きなメリット。
一番オススメなのはインスタです。インスタの場合、写真の情報を元に、多少難しくても内容を推測することが出来ます。
それに精神的にも、文字だけよりも美女やイケメンの写真つきの方が英語でも見る気になるのではないでしょうか?
Taiga
さら読みするだけでも英語に目が慣れるので、無駄ではありませんし、楽しんで英語に触れる事が可能です。
動画の投稿の時はリスニングの練習にもなるので、それもまた有効です。
手始めに有名な人と好きな人を合計10人くらいフォローしておきましょう。
STEP2 : 英語でLINEする
外国人タレント達のSNSをフォローして1週間ほどたったら、今度は英語でLINEをしてみましょう。
方法としては、英語の話せる友達(国籍問わず)と、気軽に会話するのがベストです。
Taiga
でも中には、周りに英語好きがいない方もいると思います。
その場合のオススメの方法がTwitterで英語勉強用のアカウントを作る事。
Twitterで「#英語勉強」とかで検索してもらえると分かりますが、星の数ほどの方が英語勉強用のアカウントを、協力し合うために使っています。⬇︎
Toeicの勉強を始めました!すごく心配です!一緒に勉強したい方や勉強だけでなく英語に興味のある方メッセージください!😇#TOEIC #英語 #リーディング #英会話#英語勉強 #toeicテスト
— yuuki (@aaatsmg) May 19, 2020
また、英語アカウントでない方でも、SNSで出会った人と英語で会話をする打診をしている方が多数いるようです。⬇︎
それは良かったですね!
良かったら英語で話しませんか?— ごーちゃん (@O_Teti_) May 5, 2020
「タメで行きません?」ならぬ「英語でいきません?」文化は存在しているので、恥ずかしがらずに英語でメッセージをする相手を見つけましょう。
どちらにせよ、Twitterのアカウントを作る事は英語の勉強に欠かせないインプットとアウトプットを増やす事になるので重要。
ちなみに以下は私の英語Twitterアカウントなので参考にしてもらって、フォローして勉強に活かして下さい。
STEP3 : スマホの設定を英語にする
そしていよいよ最後が、
iPhoneの場合は設定の「一般」の「言語と地域」から、言語を英語に変更出来ます。(Androidの場合は「言語と入力」から)
例えば、英語にすると写真フォルダの下の所はこんな感じになります。
設定を英語にしていると、対応するアプリ内の言語も全て英語になるので、日常的に英語に触れる事が出来ます。
スマホの場合は、元々使い慣れている事が多いので、「この位置にあるって事はこの単語はあれか!」と推測する事がつきます。
Taiga
その結果、「知らない単語があっても状況から意味を推測する力」が身につくので、知らぬ間に英語力が上がるんです。
もちろん設定はいつでも日本語に直せるので、あまりによく分からない事が起こった場合は、一度戻せばOK。
その場合は同じくSettingsの”General”の”Language & Region”で変更可能です。
Siriを活用するのもあり
さらに慣れてきたら、Siriの設定も英語にして、会話してみるとスピーキングとリスニングの練習になります。
意外と面白い返答が返ってきて、楽しいですよ。
他にもスピーキングの練習を知りたい方は下の記事で、1週間で出来る練習方法を紹介しているので見ておくと楽になります!
英語の勉強のメリットを確認する
最後に、英語の勉強を継続するための有効なコツをまとめておきます。
・時間を決めて勉強。疲れたら休む・映画や音楽で英語を日常化する
・ご褒美などでやる気を保つ
・アウトプット先行の勉強をする
・興味のある分野を英語で学ぶ
・簡単な英語教材を使う
・スマホを英語で染める
いきなり全てやるのは難しいので、1つずつ試してみて自分に一番合いそうな物を選んでみましょう。
最初はだるいなと思っても、自分に合う勉強方法が見つかれば必ず続けられるので、まずはリラックスして楽しむ事が大切。
どうしてもモチベが上がらない時は、次の記事で英語を勉強するメリットを思い出して、やる気を引き出しましょう!